あなたがGoogleで調べ物をしていて、このページなら!と思ってリンクをクリックしたら…
と404 not found(404エラー)が出てしまった…こんな時、きっとイラッとしますよね。虫の居所が悪ければ、その文字を見た瞬間検索画面に戻って別のサイトを探そうとするでしょう…
もしあなたの管理するwebサイトで、知らないうちに404 not foundが頻発していたらどうでしょうか?あなたと同じように、きっと多くのユーザーがイラッとして別のサイトに行ってしまっていることでしょう。それは、本来あなたが獲得しているはずのファンを失っていることを意味します。
そのファン喪失というダメージをできるだけ少なくするにはどうしたら良いか?というのが、今回の記事のトピックです。あなたの気づかないところでユーザーにどんなことが起こっているのか、気になったらぜひ最後まで記事をお読みください…
目次
404 not found(404エラー)とは、ユーザーが指定したページが(あるいはURL)現在存在しないことを意味するHTTPステータスコードです。ユーザーがアクセスしようとしたページがすでに削除されていたり、別のページに移動になっていたり、あるいは手入力したURLにミスがあったりしたときに表示されます。
この404エラーを含めて、webブラウザから特定のページのデータを要求されたときに、サーバーは100番台から500番台の3桁の数字でメッセージをブラウザに返します(HTTPステータスコード)。通常これらのやりとりはユーザーに見えないところで処理されますが、何らかの問題が生じた場合にはブラウザに表示されて、どんな問題があったのかをユーザーに知らせてくれます。
HTTPステータスコードの400番台は、webブラウザからサーバーへのリクエストに何らかの問題があったときに表示されるエラーコードです。そのうち、リクエストがあったwebページのURLがサーバー内に存在しないときに表示されるのが404 not foundです。
また、404エラーと混同しやすいものにソフト404エラーというものがあります。ソフト404エラーとは、ユーザーからのリクエストに対して404エラーで返すにもかかわらず、検索エンジン上ではエラーになっていない状態を指します。
ちょっとややこしい概念なのですが、ユーザーに表示される404 not foundのページが正規のページとしてGoogleに認識されている状態とでも言いましょうか。Googleにとってはエラーページではないので放置してもSEO的に大きな障害にはならないと考えられていますが、そのページにクローラーがやってくることによって検索結果に表示されてしまったり、余計なクロールバジェットを消費したりといったデメリットが考えられます。
404 not foundが起きる原因は、大きく分けて次の3つが挙げられます。
このうち、ユーザーのURL手入力による404エラーを100%防ぐことはできませんが、他の2つについては解決方法があるので、見つけ次第しっかり対応しておくことをおすすめします。
内部リンク・外部リンクともに、リンク先のコンテンツが削除された後にそのリンクをクリックすると404エラーが表示されます。この場合は、単にリンクを削除すれば(あるいは実存する別のURLにリンクを貼り直せば)404エラーは表示されなくなります。
問題は、どうやってリンク切れを見つけるか?というところにあります。自サイト内のリンクなら自分でリンク切れのタイミングを把握できますが、外部サイトに向けて貼ったリンクではリンク先のページ削除をリアルタイムに知ることはできません。
幸い外部リンクであれば、そのリンクをGoogleのクローラーがたどれなくなることによるSEO的ダメージは少ないかもしれません。でも、そのリンク先にあなたの主張を裏付ける重要な証拠があった場合、リンク切れによりあなたの主張の信憑性が失われることになります。
こうした事態に素早く対応するために、僕達は定期的にリンク切れが起こっていないかどうかをチェックする必要があります。
幸いリンク切れチェックには、ahrefsのBroken Link Checkerなど数多くの無料ツールが使えます。これらのツールを駆使してリンク切れの有無を調べ、見つけ次第適切に対処していきましょう。
続いて、コンテンツを別のURLに移した後に適切なリダイレクト設定がされなかった場合。自サイト内の話だけであれば、URL移転の後に内部リンクを移転先URLに書き換えるだけで事足ります。でも、もしそのページに外部サイトから被リンクが貼られていたら、そのリンクからやってきたユーザーには404エラーが表示されてしまいます。
なので、特に被リンクを獲得できるような良質なページの移転を考えるときには、.htaccessファイルなどを使ってリダイレクト設定を忘れずにやっておきましょう。リダイレクトの詳しい設定方法についてはリンク先でまとめているので、あわせてご参照ください。
ちなみにWordPressサイトなら、Rank MathというSEO対策用プラグインをインストールしておけば、URL移転のときに自動的にリダイレクト設定をしてくれる機能が使えるのでおすすめです。
自サイトのどこに404エラーが発生しているのかがわかりにくいのが、404エラーの対処で難しいところ。ちまちま1つ1つのリンクをクリックして調べるわけにはいかないので、せめてエラーページの検出くらいは機械にやってもらいたいですよね。
では、404エラーページの発生を通知してもらうためには、どうすれば良いでしょうか?ここでは、あなたに導入を強くおすすめする2つの無料ツールをご紹介します。
まずはすべてのwebサイトオーナーに登録を強くおすすめするGoogle Search Console。このツールは404エラーの他にもあらゆる問題を検知してくれるので、webサイトを立ち上げたら必ず登録・設定をしておきましょう。
Google Search Consoleで404エラーを確認するには、左のメニューから「カバレッジ」を選択します。もしGoogleが404エラーを検知したら、ここにエラーメッセージと詳細が表示されるようになっています。
もしあなたがWordPressをつかってサイト構築をしているなら、SEO対策用プラグイン・Rank Mathの導入で404エラーについては一発解決です。
Rank Mathには404 monitorという便利な機能が備わっています。この機能を設定しておけば、WordPress管理画面で404エラーの発生を検知してくれるので、見つけ次第リダイレクト設定していくことでユーザーが404 not foundページにアクセスするリスクを1つずつ潰していくことができます。
Rank Mathの設定方法についてはリンク先の記事をご参照ください。設定後、ダッシュボード内のRank Math Overviewというウィジェットが表示され、その中に404 monitorという項目が確認できるはずです。
この項目を開くと、404エラーを検知したすべてのページURLがリストアップされます。そのほとんどがユーザーに関係なさそうな自動生成コンテンツですが、中には本当にユーザーがクリックしうるページのURLが含まれていることがあります。
そのページを見つけたら、そのURLの下にあるRedirectのリンクをクリックします。すると、そのURLにアクセスがあった場合にブラウザにどのHTTPステータスコードを返すのかを設定できます。
以上、自サイト内でユーザーができるだけ404エラーに遭遇しないための対策について説明してきました。でも、どんなに対策をとっても404エラーを100%防ぐことは困難です。これからは、実際にユーザーが404 not foundに遭遇してしまったときにライバルサイトに行ってしまうのを防ぐ対策について説明していきます。
その対策とは、ユーザーに親しみやすくなるように404エラーページのデザインをカスタマイズすることです。
デフォルトの404ページだと明らかに「間違えたページに来てしまった」感がして、ユーザーが別のサイトに行ってしまう(離脱してしまう)可能性が非常に高くなります。その離脱のリスクを最小限に抑えるために、404エラーのときに表示される404ページをカスタマイズして、ユーザーに自サイト内にとどまってもらうのです。
それでは、WordPressサイトで404ページをカスタマイズするにはどうしたら良いでしょうか?ここではプラグインなしでカスタマイズする方法と、プラグインを使ってオリジナル404ページを作成する方法の2通りの作り方をご紹介します。
プラグインなしでオリジナル404ページを作成する場合、テーマ内の404.phpファイルをカスタマイズすることになります。
WordPress管理画面から「外観 >> テーマを編集」とクリックして、表示されたテーマファイルから404.phpファイルを開きます。
このファイルの中のコードをいじることによって、404ページのデザインを変更することができます。ただ、あなたの思い通りにカスタマイズするにはPHPの知識が必要ですし、コードを間違えて入力するとサイト全体を壊してしまうことにもなりかねません。
この方法でオリジナル404ページの作成を試みるなら、必ず事前にファイルのバックアップをとってから作業に入るようにしましょう。
もしコードをいじりたくないというのであれば、プラグインを使って404ページを作るのがおすすめです。
オリジナル404ページ作成のためによく使われるのが、404pageという名のプラグイン。このプラグインをインストール•有効化した後、固定ページを使ってオリジナル404ページを作成し、そのページを404ページに指定してあげれば作業完了です。
こうしてオリジナル404ページを作成するとき、押さえておくべきポイントが3つあります。
まず1つ目は、他のページとデザインを統一することです。
404ページだけ他のページとデザインが違うと、ユーザーが見た瞬間に「違うページに来てしまった」とわかってしまい、反射的に戻るボタンを押してしまう可能性が高くなります。
そのリスクを少しでも下げるために、自サイト内の他のページとデザインを統一して、ユーザーが自サイト内にいることを伝えてあげましょう。ユーザーが反射的に動いてしまう原因を取り除くことで、離脱率を改善する効果が期待できます。
2つ目は、404ページに来てしまったユーザーが次にするべき行動をわかりやすく伝えることです。
エラーメッセージでただ404ページであることを伝えるだけでは、ユーザーがそのまま離脱してしまう可能性が高くなります。そこで終わらせるのではなくて、404ページに来てしまったユーザーが次にとるべき行動をわかりやすく伝えてあげると親切です。次こそはユーザーが欲している情報に確実にアクセスできるように、手助けをしてあげましょう。
3つ目は、404ページ内のわかりやすいところに検索窓やサイトマップを配置することです。
404ページに残ってくれたユーザーに対してあなたがするべきことは、ユーザーが欲している情報にアクセスする手助けをしてあげることです。もうミスは許されません。次こそは確実にユーザーの行きたいところに行かせてあげなければいけないのです。
そのために、404ページ内に検索窓やサイトマップを配置することは非常に有用です。ユーザーが404ページでキーワード検索できるようにしたり、サイトマップで関連のありそうなコンテンツに誘導したりすることで、404ページからコンテンツに復帰するための道筋をつくってあげましょう。
一見あなたにとって不都合でしかない404エラーページですが、実は今、404ページはユーザーの共感を得るための絶好の機会として使われています。
具体例を1つあげましょう。Gym Boxというロンドンのフィットネスジム運営会社の404ページ、僕が知っている中で最高の404ページです。リンクをクリックして、どんな404ページになっているか確認してみてください(注:電車の中など人前で見るのはやめておく方がいいですよ。本当に…)。
ネタバレすると面白くないので詳しくは書きませんが、このように自社の事業とうまく結びつけてユニークな404ページを作れれば、本来ありがたくない存在の404ページでファンを作ってしまうことも可能です。こんな404ページ、僕も喉から手が出るくらい欲しいです。何かいいアイデアありませんか?
いかがでしたか?今回は SEO対策として不都合な404 not foundエラーの一般的知識と、ユーザーの離脱を少しでも防ぐための対策法についてまとめてみました。この記事が少しでもあなたのお役に立てればうれしく思います。
404エラーについて、今回説明しきれなかったところはありますか?次のコンテンツ作成の参考にさせていただきますので、お気軽に下のコメント欄にメッセージを残していってください。
AWAI認定コピーライター
SEO contents institute認定コピーライター
何事も“超一流の専門家から学ぶ”をポリシーとしており、コピーライティング業界で世界最高の権威である全米コピーライター協会(AWAI)でライティングの基礎を習得後、SEOコピーライティングのパイオニアHeather-Lloyd Martin、コンテンツマーケティングの世界的第一人者Brian ClarkにWebコピーライティングを学ぶ。
さらにAWAIでビジネス用Webサイト作成スキルを習得、知識ゼロの状態から自社サイトSuper Clear Contentsを立ち上げる。その経験とインターネット業界の動向をふまえて、個人事業主や副業サラリーマンに向けて最新のビジネス用Webサイト構築方法を提供している。