• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer

Super Clear Contents

中小企業・フリーランス向けSEO対策

  • ホーム
  • About
  • サービス
    • SEO対策
    • MEO対策
  • ブログ
  • よくある質問
  • お問い合わせ
現在の場所:ホーム / ブログ / Google Language Translator(GTranslate)で英語翻訳できない時は…
2020年10月5日 by 大堀 僚介
Google-Language-Translator

Google Language Translator(GTranslate)で英語翻訳できない時は…

先日のブログ記事で、WordPressサイトの多言語化に最も簡単なプラグインとしてGoogle Language Translatorをご紹介しました。

このプラグイン、有料バージョンにアップグレードするとGTranslateという名前になるのですが、最大でも年間4万円程度で英語、フランス語、ドイツ語…と全ページを多言語に翻訳してくれるので、海外のユーザーを対象にしているサイトであれば絶対おすすめのプラグインです。

Google Language Translator
プラグインの名前がちょっと変わったようです(2020年10月現在)

でも、僕の管理している別サイトにこのプラグイン導入したら、1つトラブルが発生しまして…今回はそのトラブルをどう解消したか?というお話。同じようなトラブルを抱えた人にとっての参考になれば嬉しいです。

目次

  • WordPress用多言語化プラグイン・Google Language Translator(GTranslate)で英語翻訳できないトラブル解決までの経緯
    • 不具合の原因1:root/public_htmlディレクトリ内に/enフォルダーが紛れ込んでいる
    • 不具合の原因2:redirectionと相性が悪い
  • まとめ
  • 大堀 僚介(Ohori Ryosuke)

WordPress用多言語化プラグイン・Google Language Translator(GTranslate)で英語翻訳できないトラブル解決までの経緯

そのトラブルとは、タイトルにあるように「英語翻訳ができない」というものでした。中国語やフランス語、スペイン語など、他の言語へは全く問題なく翻訳できているのに、英語版ホームページを開こうとすると403ページへ飛んでしまっていたのです。

ちょっと詳しく説明すると、僕はこのプラグインを使ってサブディレクトリに翻訳ページを割り当てていたんです。例えば…

  • 英語ページのURL:https://◯◯.com/en
  • ロシア語ページのURL:https://◯◯.com/ru
  • タイ語ページのURL:https://◯◯.com/th

といった感じです。日本語ページ以外に全部で10の言語でページを作っていて、そのうち/enのホームページだけ翻訳ページに飛ばずに403が表示されてしまった(/enの各コンテンツは英語に翻訳されていたにもかかわらず)というわけです。

不具合の原因1:root/public_htmlディレクトリ内に/enフォルダーが紛れ込んでいる

ホームページだけとはいえ、多言語化ページの中でも一番のキモとなる英語ページが不具合というのは、ちょっと放っておけませんよね。なので、カスタマーサポートにメールで問い合わせをしました。しばらくして返ってきた返事は…

Perhaps you have /en folder in your root/public_html directory? You need to delete it, and your English will work.

サイト内のルート/public_htmlディレクトリの中に/enフォルダーが紛れ込んでいたら、それを削除すれば解決するよ、と。このトラブルは結構あるようで、メッセージを送ってからサクッと返事が返ってきました。

Google Language Translatorのトラブル解決法1

言われてみてサイトのファイルを開けてみると…確かにありました。/enフォルダー。こいつを削除すればいいんだな?とファイルを指定して「ファイルの削除」をクリック!

これで英語サイト復活!と期待してサイトのホームページに戻り、Englishボタンをクリック…すると403ページへ飛ぶことは無くなりましたが、代わりにきちんと英語に翻訳されていたコンテンツページ含めて、全ページが日本語から翻訳されなくなってしまったのです。

不具合の原因2:redirectionと相性が悪い

というわけで、再びカスタマーサポートに対応を依頼。今度は「ちょっと調べさせて」とのお返事。約1日経過してカスタマーサポートからの回答は…

I can see you have redirection set for /en. Please remove that redirection and everything will work.

どうやらこのプラグイン、リダイレクトとの相性が悪いようです。僕のサイト、GTranslate導入前にも多言語化サイトを目指して試行錯誤している中で、寝ログさんのリダイレクト用コードを僕のサイトのfunction.phpに追加していたんです。

もうちょっと正確に言うと、このプラグインを導入した時点ですでにリダイレクト設定したコンテンツは既に全削除していて、function.php内にリダイレクト用コードのみ残っている状態でした。なので素人目にはあまり影響はなさそうに感じますが、実際エラーが出ているのですから仕方ありません。

Google Language Translatorのトラブル解決法2
もったいないけれど、これを削除しなければならないようです…

そうか、こいつとの相性が悪いのか。じゃあもったいないけど消してしまおう!ということで、管理画面の「外観 >> テーマエディタ」からfunction.phpファイルを開き、該当部分を削除してセーブ。

その上、プラグインを使ってキャッシュもリビジョンも全部削除。おまけにブラウザのキャッシュも削除してサイトに戻ると…おおっ!英語ページがちゃんと表示されるではありませんか。とりあえずこれで一安心。

まとめ

というわけで、今回はGoogle Language Translator(GTranslate)プラグイン使用時のトラブルとその解決法についてご紹介しました。英語ページがうまく表示されない!といったトラブルは結構ありそうなので(今後のバージョンアップでの改善に期待ですね)、同じ問題を抱えている人はぜひ参考にしてください。

そして、うまく行った or いかない、他のトラブルがある…などなど、Google Language Translator(GTranslate)に関するエピソードが何かあれば、ぜひ下のコメント欄に一言お願いします。

  • Share on Twitter
  • Share on Facebook
  • Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn
  • Share on Reddit
  • Share via Email
大堀 僚介

大堀 僚介(Ohori Ryosuke)

AWAI認定コピーライター
SEO contents institute認定コピーライター

何事も“超一流の専門家から学ぶ”をポリシーとしており、コピーライティング業界で世界最高の権威である全米コピーライター協会(AWAI)でライティングの基礎を習得後、SEOコピーライティングのパイオニアHeather-Lloyd Martin、コンテンツマーケティングの世界的第一人者Brian ClarkにWebコピーライティングを学ぶ。

さらにAWAIでビジネス用Webサイト作成スキルを習得、知識ゼロの状態から自社サイトSuper Clear Contentsを立ち上げる。その経験とインターネット業界の動向をふまえて、個人事業主や副業サラリーマンに向けて最新のビジネス用Webサイト構築方法を提供している。

    カテゴリー: ブログ, Webサイト管理
    Previous Post: « Ahrefsの使い方|超多機能SEO分析ツールが無料でここまで…
    Next Post: 参照ドメインとは何か?被リンクとの違いとその効用 »

    Reader Interactions

    コメントを残す コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    Sidebar

    SEO対策ガイド

    SEO対策
    MEO対策
    URL
    リダイレクト
    スラッグ
    スニペット
    メタディスクリプション
    パンくずリスト
    アンカーテキスト
    canonical
    .htaccess

    この本おすすめ!

    ホームページの値段が「130万円」と言われたんですが、これって相場でしょうか?

    カテゴリー

    • ブログ (170)
      • SEO対策 (109)
      • Webサイト管理 (43)
      • ニュース (18)

    RSS 最新ブログ記事

    • 503エラー(Service Temporarily Unavailable)の原因とその解決法
    • ブログ最初の記事の書き方がわからない?安心して大丈夫。なぜなら…
    • allintitle|Google検索上位を狙うSEOキーワード選定の秘密兵器
    • SEOツール無料版ベスト15|プロ級のSEO対策もこれで可能に…
    • Google検索結果からの古いコンテンツの削除方法

    始める準備はできましたか?

    人生で一番の失敗は、現状に甘んじて何も行動しないこと

    今いるところから、今ある知識を使って、

    今できることを始めよう……

    お問い合わせ

    Super Clear Contents

    フリーランス・個人事業主向けSEO対策

    代表:大堀 僚介
    連絡先:info@ohoriryosuke.com

    サイトマップ

    ・ホームページ
    ・About
    ・SEO対策
    ・MEO対策
    ・ブログ
    ・よくある質問
    ・お問い合わせ
    ・プライバシーポリシー


    Copyright © 2021 · Super Clear Contentsは登録商標です。コンテンツの無断使用を禁じます。