ブログとホームページの違い|これから始める副業で使うなら、どっちを作る方がお得?
ブログとホームページってどう違うの?
ブログはアメブロとかで簡単にできそうだけど、ホームページは難しそう…
ネットを使って情報発信したいけど、ブログとホームページのどっちがいいんだろう…
あなたはこんな疑問を抱えていませんか?
終身雇用制が怪しくなってきた今、在宅でできる副業の1つとしてインターネットを使ったビジネス(アフィリエイト含む)を思いつく人は少なくありません。
ネットビジネスをするなら、やっぱりホームページは持っておくほうがいいよね。でも、ホームページって作ってもらうのにお金かかりそうだし、アメブロとか無料でできるブログの方がいいのかなぁ…
あなたも含めて、多くの人が同じように悩んでいます。でも、周りに詳しい人がいなくて十分な話を聞けなかったり、あるいは副業を周りに大っぴらにしたくない…ということもあるかもしれません。
そんなあなたのために、僕はこの記事を書いています。僕も数年前まではネットの知識はゼロでした。そこから副業としてSEO対策を選び、世界的なSEOコピーライティングの権威から日本人で唯一スキル認定をもらい、今あなたが開いているこのサイトを自力で立ち上げて今に至ります。
ネットビジネスを始める以上、いくらホームページやブログを立ち上げても、Google検索で引っ掛からなければ何の意味もありません。僕の強みはSEO対策なので、僕の経験とSEO的な観点を含めてあなたにとって何が得なのか、その理由とともにあなたにお伝えしたいと思います。
もし興味があれば、ぜひ最後までこの記事をお読みください…
目次
ブログとホームページの違いは何か?
本題に入る前に、まずはインターネット用語としてのブログとホームページの違いを説明しておきましょう。
ブログの特徴
ブログ(blog)とはウェブ(web)と日記(log)を一語にまとめたウェブログ(weblog)の略語で、作成したコンテンツを日記のように時系列で表示するタイプのwebサイトを指します。
ブログの特徴としては、日記の他にも時事問題などタイムリーな内容を発信するのに適しています。ブログの構造上、新しく更新されたコンテンツがトップページに上がってユーザーの目につきやすい一方、古いコンテンツはどんどんブログの奥に追いやられてユーザーの目に留まりにくくなります。
ホームページの特徴
一方のホームページとは、狭い意味ではwebサイト全体を代表するトップページ(当サイトではhttps://superclearcontents.comの1ページ)を指しますが、日本ではwebサイト全体を指してホームページと呼ぶことが多いです(僕は普段は「webサイト」と「ホームページ」を区別して使っているのですが、この記事では後者の意味で「ホームページ」を使うことにします)。
ホームページ内のコンテンツは時間による影響を受けないので、ずっと昔に作った記事もトップページの近くに配置して、ユーザーの目につきやすくすることができます。別の言い方をすると、ホームページは時間の影響を受けにくい情報(商品やサービス紹介、自己紹介、お問い合わせフォームなど)を載せるのに適しています。
ブログ型ホームページの特徴
構造的な意味で言えば、ブログとホームページの違いはこれだけです。でも今は「ブログ型ホームページ」というものがあって、ホームページの中にブログを含めてしまったものがあります。ブログ型ホームページを立ち上げてもブログ更新に特化した運用もできますし、逆にブログ機能のないホームページとしての運用もOKです。
なので、今はビジネス用サイトであれば、特別な事情がない限りブログ型ホームページを選ぶのが主流になっています。テクニカルな意味では、もはや「ブログとホームページのどっちがいいの?」と悩む必要はありません。
FC2ブログやAmeba Ownd、Wix、Jimdoなど無料サービスと独自のホームページの違いは何か?
というわけで、当初あなたが抱えていた「ブログとホームページのどちらを作るべきか?」というざっくりとした疑問は、「無料ブログサービスや無料ホームページ、そして独自の(ブログ型)ホームページのどれが良いのか?」という、より具体的な疑問に変わりますよね。今あなたが取り得る選択肢として、アメブロやFC2ブログなどの無料ブログサービスに始まり、最近ではAmeba OwndやWix、Jimdo、ペライチなど、無料でブログ型ホームページを作れるサービスもメジャーになってきています。
では、これらの無料サービスを使ったブログやホームページと独自のホームページでは、どちらがあなたに適しているのでしょうか?ここからは、これらのサービスと独自ホームページのメリットとデメリットを比較していきましょう。
無料ブログサービスのメリットとデメリット
アメブロやはてなブログ、FC2ブログなど無料ブログサービスの主なメリットは…
- 開設費用も更新費用も一切無料
- 準備されたテンプレートを使って開設や操作が簡単
- プログラミングの知識が不要
- FacebookなどのSNSと連携して集客しやすい
- 同じサービスを使っている人たちと繋がりやすい
といったことが挙げられます。専門知識が全く不要で気軽にブログを立ち上げられて、特に同じサービスを使っている人とのコネクションを作りやすいのが、無料ブログサービスを使うメリットの中では大きいです。
一方のデメリットは…
- 規約違反やサービス終了などで、ブログが強制終了になるリスクがある
- ブログに余計な広告が表示される
- サーバーがダウンして、ブログが表示されなくなるリスクが比較的高い
- どんなに良質なコンテンツを作っても、検索上位を獲得するのが非常に難しい
- アフィリエイトにも制限がある
などが挙げられます。これらのサービスを使い始める前に、特にブログ強制終了の問題はしっかり考えておかなければなりません。本当にあるからです。例えば、eo光のブログサービス…
こうなった時に、それまで書き溜めたブログ記事を全部失ってもいいというのであれば、一番気軽に始められる無料ブログサービスはおすすめできます。でも、それまで一生懸命作ってきたブログ記事を失いたくないのであれば、無料ブログサービスを軸に据えたビジネスは避けるべきです。
無料ホームページ作成サービスのメリットとデメリット
続いて、Ameba OwndやWix、Jimdo、ペライチなどが提供する無料ホームページ作成サービスのメリットとデメリットを比較してみます。サービス内容は媒体によって多少変わってきますが、主なメリットは…
- 無料ブログサービス同様、一切お金がかからない
- プログラミングの知識が不要
- 細かいメンテナンスをする必要もない
- 準備されたテンプレートを使って、ブログ型ホームページを簡単に作成できる
- 一部サービスはネットショップ化に対応
と、基本的に無料ブログサービスと似たようなメリットがあります。ただ、一部のサービスにはネットショップ対応のものがあり、ネットショップを簡単に立ち上げられるのは大きなメリットです。一方のデメリットは…
- サービス終了によるホームページ消失のリスクがある
- 余計な広告が表示される
- デザインのテンプレートに限りがある
- アフィリエイトなど商用利用に制限がかかる場合がある
- データ容量が少なく、コンテンツが溜まってくると運営が難しくなる
- ドメインを自分の好きなように設定できないなど、細かいところで独自ホームページよりSEO的に弱い
利用するサービスで細かい部分は変わってきますが、基本的に無料ブログと同じように、どのサービスでもホームページ消失のリスクはあるので、そこはしっかり考えなければなりません。
また、無料プランだとデータ容量の制限も厳しくて、ホームページのコンテンツが充実してくると空き容量が不足して、それ以上の新コンテンツの追加が難しくなる…という状態になるリスクも考えられます。そんな時が来たら他のサービスへのホームページ移転も考えなければならなくなりますが、その移転手続きもかなり面倒だったりします。
一方、無料ホームページ作成サービスの多くは有料プランを用意していて、有料プランにするとより多くのデザインが使えたり、データ制限が大幅に緩和されるなど、かなり使い勝手は良くなります。出費は年間1万円前後なので、普通に働いている人であればそれほど大きな負担にはならないのではないでしょうか。
独自ホームページ自作のメリットとデメリット
そして最後に、独自ホームページ自作のメリットとデメリットを比較してみます。独自ホームページを作るメリットは…
- ホームページの構造やデザイン、記事の更新、アフィリエイト広告など、すべて自分の思い通りにできる
- 他社の都合によるホームページ強制終了のリスクが非常に低い(ゼロではありません)
- カスタマイズの可能性が無限大
- SEO対策の効果を発揮しやすい
- ホームページ作成や運営に関する実践的な知識がついてくる
といったものがあります。十分な知識がついてくれば、あなたが知り合いのホームページを立ち上げて、その分の対価をもらうということもできるようになります。一方のデメリットは…
- HTMLやCSSなどプログラミング言語の知識が求められる
- 大小様々なトラブルに、すべて自分で対応しなければならない
- 運営にお金がかかる(最低限、ドメイン作成・維持料とレンタルサーバー使用量で年間1万円程度)
- 困った時に気軽に相談できる人が少ない
と、特に初心者にとってはホームページ作成へのハードルがかなり大きくなります。加えて、ホームページ作成業者に頼んで作ってもらうと、最低でもウン十万単位の作成料がかかる上、契約内容によってはたった1文字の修正でも高額の作業代金を請求されたりします。
僕がWordPressでのブログ型ホームページ制作をおすすめする理由
これまで個人でホームページやブログを立ち上げる方法をいくつか紹介・比較してきました。あなたの希望にあった立ち上げ方は見つかりましたか?あなたがこれから副業としてずっと使っていくホームページならば、できれば無料サービスは避けたいと思ったのではないでしょうか?
それは、今まで僕が会ってきたほとんどの人も同じでした。でも自分でホームページを立ち上げる自信がなかったり、立ち上げた後のメンテナンスに不安があったりで、そこで断念してしまう人が多かったのも事実です。
もしあなたもみんなと同じ気持ちなら、僕はあなたにWordPress(ワードプレス)を使ったブログ型ホームページ制作をおすすめします。その理由は、WordPressなら独自ホームページ作成のデメリットの多くが解決されるからです。
WordPressなら運営にかかる費用は最小限で済みますし、面倒なメンテナンスもプラグインと呼ばれる追加機能を使えば、ホームページの管理にそれほど長い時間をかける必要はなくなります。
そして、いくらあなたの周りにWordPressに詳しい人がいなくても、Googleで検索すればあなたの抱えている問題の解決法はだいたい見つかります。最初は少し苦労するかもしれませんが、時間とともに知識が増えていけば慣れてきて、楽に管理ができるようになりますよ。
まとめ
いかがでしたか?今回は個人サイトを無料ブログ・ホームページ作成サービスと独自ホームページのどちらで作るのがおすすめか、それぞれのメリットとデメリットを比較しながら説明しました。この記事で、少しでもあなたの疑問が解決したのであれば嬉しいです。
もしあなたがWordPressで個人サイトを作ることに決めたのなら、僕も少しはあなたのお手伝いできると思います。細かい専門的なところまでの対応は難しいことがありますが、基本的な立ち上げのサポートが必要なら、お気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください。
大堀 僚介(Ohori Ryosuke)
AWAI認定コピーライター
SEO contents institute認定コピーライター
何事も“超一流の専門家から学ぶ”をポリシーとしており、コピーライティング業界で世界最高の権威である全米コピーライター協会(AWAI)でライティングの基礎を習得後、SEOコピーライティングのパイオニアHeather-Lloyd Martin、コンテンツマーケティングの世界的第一人者Brian ClarkにWebコピーライティングを学ぶ。
さらにAWAIでビジネス用Webサイト作成スキルを習得、知識ゼロの状態から自社サイトSuper Clear Contentsを立ち上げる。その経験とインターネット業界の動向をふまえて、個人事業主や副業サラリーマンに向けて最新のビジネス用Webサイト構築方法を提供している。
コメントを残す