• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer

Super Clear Contents

中小企業・フリーランス向けSEO対策

  • ホーム
  • About
  • サービス
    • SEO対策
    • MEO対策
  • ブログ
  • SEO用語集
    • オーガニック検索
    • リダイレクト
    • スラッグ
    • スニペット
    • メタディスクリプション
    • ロングテールキーワード
    • .htaccess
  • FAQ
  • お問い合わせ

ホーム » ブログ » WordPressサイトでメタ情報を非表示にすべきなのはなぜか?

2020年8月24日 by 大堀 僚介

WordPressサイトでメタ情報を非表示にすべきなのはなぜか?

WordPressでwebサイトを立ち上げた直後にサイトを開くと、固定ページやブログのサイドバーに「メタ情報」という項目があると思います。このメタ情報という項目、これからWordPressサイトを運営していくにあたって非表示にしておく方が良いもので、メタ情報を消すのがWordPressサイトを立ち上げてはじめにやることだと僕は思っています。

目次

  • WordPressサイトのメタ情報とは何か?
  • WordPressサイトでメタ情報を非表示にすべき理由
  • WordPressサイトのメタ情報を非表示に設定する方法
  • 大堀 僚介(Ohori Ryosuke)

WordPressサイトのメタ情報とは何か?

そもそも、メタ情報とは何でしょうか?僕もわからないので、Wikipediaさんに聞いてみました。すると…

メタ情報とは、メタなデータ、すなわちデータについてのデータという意味で、あるデータが付随して持つそのデータ自身についての付加的なデータを指す。

という記載があります。「メタ」という接頭語は「高次な」「〜を含んだ」といった意味があるので、メタ情報を直訳すると「高次な情報」という意味になるでしょうか。

これを聞いても何が何だか全くわからないので、実際にWordPressサイトでメタ情報を見てみましょう。すると…

WordPressのメタ情報1

ウィジェットエリアに次の項目が表示されます。

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

もしあなたがWordPressの管理画面にログインしている状態なら、このメタ情報は次のようになるはずです。

WordPressのメタ情報2
  • サイト管理
  • ログアウト
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

これら項目は、いずれもWordPressサイトを見るためではなくて、管理するために必要な情報です。ウィジェットにあるメタ情報から「ログイン」をクリックすればwebサイト管理画面へのログインページに飛びますし、あなたがログインしている状態で「ログアウト」をクリックすれば管理画面に行かずにログアウトできます。

これを僕なりに解釈すると、WordPressサイトを自由自在に編集できる管理画面は、実際画面に表示されるwebサイトよりも高次の位置にあるということではないかと思います。その管理画面にWordPressサイト上からアクセスできるから「メタ情報」。このメタ情報がWordPressサイト上に表示されていれば、あなたにとっては便利かもしれません。

WordPressサイトでメタ情報を非表示にすべき理由

でも、ここまで読んでくれたあなたには、WordPressサイトのウィジェットエリアに表示される「メタ情報」を非表示にしなければならない理由がおわかりのことと思います。そうです。こんなものを不特定多数の人に見せてしまっては、あなたの大切なサイトに何をされてしまうかわからないからです。

そもそもユーザーにとっては全く必要のない情報である上、世界中のハッカーたちに「ここからログイン画面に入れますよ〜」と大っぴらに見せびらかしているようなものです。あなたのサイトを見てくれる人が全員良い人だとは限りません。世界中の誰かたった1人でも、あなたのログインIDとパスワードをゲットしてしまって、管理画面を好き勝手にいじくり回された挙句、パスワードを変えられてしまってあなたがログインできなくなってしまったら…どんなに悲劇か想像できますよね。

WordPressサイトのメタ情報を非表示に設定する方法

もうあなたも「メタ情報をすぐにでも消したい!」ときっと思っていますよね。ご安心ください。WordPressサイトのメタ情報を非表示にする設定はすごく簡単です。プログラミングの知識もいりませんし、専用のプラグイン を追加する必要もありません。

WordPressの管理画面から「外観 >> ウィジェット」を選択して、ウィジェットの編集画面を開きます。この画面の「サイドバー」の中に「メタ情報」という項目があるので、これをドラッグ&ドロップで外せはメタ情報は非表示になります。

WordPressのメタ情報3

万が一「やっぱりサイト上にもメタ情報は必要!」という場合は、逆に好きなところにドラッグ&ドロップで置いてくれば、WordPressサイト上にメタ情報は復活するので、安心してメタ情報の設定を変更してみてください。

今回の記事はこれで終わりです。WordPressサイトでメタ情報を表示のままにしておくメリットは、正直僕には思いつきません。でも、もしあなたしか知らないメタ情報表示のメリットや、メタ情報表示に関わるエピソードなどがあれば、ぜひ下のコメント欄に一言お願いします。

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
  • Share via Email Share via Email
大堀 僚介

大堀 僚介(Ohori Ryosuke)

AWAI認定コピーライター
SEO contents institute認定コピーライター

何事も“超一流の専門家から学ぶ”をポリシーとしており、コピーライティング業界で世界最高の権威である全米コピーライター協会(AWAI)でライティングの基礎を習得後、SEOコピーライティングのパイオニアHeather-Lloyd Martin、コンテンツマーケティングの世界的第一人者Brian ClarkにWebコピーライティングを学ぶ。

さらにAWAIでビジネス用Webサイト作成スキルを習得、知識ゼロの状態から自社サイトSuper Clear Contentsを立ち上げる。その経験とインターネット業界の動向をふまえて、個人事業主や副業サラリーマンに向けて最新のビジネス用Webサイト構築方法を提供している。

>> Facebookのプロフィールページへ

    カテゴリー: ブログ, Webサイト管理
    Previous Post:WordPress自動更新を設定する方法
    Next Post:wp multibyte patch|このプラグインは必要か?不要か?

    Reader Interactions

    コメントを残す コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

    Sidebar

    SEO対策ガイド

    SEO対策
    MEO対策
    URL
    リダイレクト
    スラッグ
    スニペット
    メタディスクリプション
    パンくずリスト
    アンカーテキスト
    canonical
    .htaccess

    この本おすすめ!

    ホームページの値段が「130万円」と言われたんですが、これって相場でしょうか?

    カテゴリー

    • ブログ (186)
      • SEO対策 (121)
      • Webサイト管理 (44)
      • ニュース (18)

    RSS 最新ブログ記事

    • CheiRankとは何か?
    • 文法ミスやスペルミスは検索順位に影響するのか?
    • リンクの貼り方がSEOに影響するのはどんな時?Googleの回答は…
    • 「ブランド名+キーワード」の検索はSEO的に意味あるのか?
    • SNS上の口コミを自社サイトに埋め込む時の注意点

    始める準備はできましたか?

    人生で一番の失敗は、現状に甘んじて何も行動しないこと

    今いるところから、今ある知識を使って、

    今できることを始めよう……

    お問い合わせ

    Super Clear Contents

    フリーランス・個人事業主向けSEO対策

    代表:大堀 僚介
    連絡先:info@ohoriryosuke.com

    サイトマップ

    ・ホームページ
    ・About
    ・SEO対策
    ・MEO対策
    ・ブログ
    ・よくある質問
    ・お問い合わせ
    ・プライバシーポリシー


    • Facebook
    • LinkedIn

    Copyright © 2025 · Super Clear Contentsは登録商標です。コンテンツの無断使用を禁じます。